クアハウス碁点
0237-56-3351(9:00~20:00)
  1. トップ
  2. 周辺観光

周辺観光

  • 村山市は山形県中央部に位置し、東は奥羽山脈、西は出羽丘陵に囲まれた人口約2万5千人の自然豊かな町です。
    松尾芭蕉の「奥の細道」にも記された最上川が北に流れており、風情いっぱいの村山めぐりをお楽しみください。

おすすめ観光スポット

  • 「最上川三難所舟下り」

    山形県全域を流れる最上川は、かつて舟運の道として使われており、碁点・三ヶ瀬・隼と呼ばれる三つの難所を船で下っていきます。

    船内では船頭さんの話や舟唄も楽しめます。

    所要時間:徒歩5分
    お問い合せ:0237-56-3535
  • 竜神の吊橋
    クアハウス碁点と農村文化保存伝承館を結ぶ157mの吊橋です。
    最上川が一望できる吊橋です。

    所要時間:徒歩約10分
    お問い合せ:0237-55-2111
  • 竜神の吊橋を渡ると、そば打ち道場 農村伝承の家があります。農村伝承の家では本格的なそば打ち体験ができます。※要予約

    所要時間:徒歩15分
    お問い合せ:0237-53-3277
  • 7haの広さに世界各国の約750品種、2万本のバラが咲き、日本一のスケールを誇っています。見頃は、5月下旬から9月上旬までで平成13年には環境省から「かおり風景100選」の認定を受けました。

    所要時間:車で約15分
    お問い合せ:0237-53-5655
  • 江戸時代の北方探検家、最上徳内の功績をたたえて建てられた記念館です。数々の資料が展示してあり、当時の壮大なロマンが感じられます。

    所要時間:車で約7分
    お問い合せ:0237-55-3003
  • 居合の始祖・林崎甚助重信公を祀る神社であり、居合の神・武道の神として全国から崇拝されています。

    所要時間:車で約16分
    お問い合せ:0237-53-2209

グルメスポット

~最上川三難所そば街道~

  • 村山市は県内のそば街道発祥の地と呼ばれ、素材や技にこだわりをもった14店が腕をきそいます。
    クアハウス碁点内レストランも、そば街道9番店になっています。地元産のそば粉を使用しており、豊かな香りとコシがあると評判です。

【村山最上川三難所 そば街道】

近隣の観光スポット

河北町

  • 江戸時代、紅花商として財をなした旧堀米邸を紅花資料館として復元。当時の武器や装飾品、古文書など約5000点を展示しています。

    所要時間:車で約12分
    お問い合せ:0237-73-3500
  • 山形県西村山郡河北町にある神社。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。 応神天皇を主祭神とする。

    所要時間:車で約15分
    お問い合せ:0237-72-2149